健康 PR

【派遣で休職はできる?】病気や入院中に貰える傷病手当の手続き

こんにちは、シトミンです。

私は7年前から派遣社員として働いており、今も某派遣会社にお世話になっています。

この7年ほどの間に、私は2回の手術&入院をしました。

非正規雇用で入院などになった場合、解雇されるのか休職させてもらえるのかが一番の問題ですよね。

休職ってどう切り出せばいいんだろう?

傷病手当ってどうやって申請するんだろう?

 

そんな方のために、自らの経験談を踏まえながら手続き方法などを書いていきたいと思います。

派遣でも休職できるのか?

結論から言うと、休職できます!

ただ、派遣先がオッケーを出してくれた場合に限ります。

 

私は数ヶ月先の入院が決まっていたので、まずは派遣元の担当さんに相談しました。

『休職したい』ことと、『今の仕事を続けたい』意思を伝えます。

あとは派遣会社が派遣先の人事などにお願いをする形になり、承諾されれば休職できます。

 

職場の人数が多くて、自分が休んでもどうにか仕事が回っていくなら了承されやすいです。

逆に、他に代わりがおらず人手が足りない場合だと難しいかもしれません。

 

私の場合、どちらも子宮筋腫などの婦人科系疾患で、女性が多い職場だったこともあり承諾されやすかったのもあります。

 

普段の勤務態度も関係するかもしれませんが、『今の仕事が好きなので辞めたくない!続けたいんです!』ってアピールすると、相手もなかなか切りづらい雰囲気になるかと思います。

 

事前に分かってる場合の休職だけではなく、突然身体を壊したり、うつ病になって行けなくなってしまうこともありますよね。

3日以上続けて休んだら、4日目から傷病手当が出ます。(最初の3日間はノーカウント)

 

復帰の目処がたっていない場合などは難しいかもしれませんが、休職できるかどうかは派遣先の判断次第になります。

休職できる期間はどれくらい?

これも派遣先次第ですが、私は2回とも3週間~1か月弱ほど休みをもらいました。

 

どちらも腹腔鏡手術だったので入院自体は1週間ほどでしたが、自宅に戻ってから1週間は安静にしてないといけませんでした。

私の場合はデスクワークだったので、頑張れば2週間の休みでいけたかもしれませんが、無理をせずに3週間程のお休みをもらいました。

 

開腹手術の経験もありますが、開腹だと2週間くらい入院するし、日常生活に戻るのも時間がかかるので1ヶ月はお休みをもらっておいた方がいいです。

内視鏡手術でも身体の中は切ってるので、デスクワークではなく立ち仕事や力仕事の方は、できれば3週間〜1ヶ月お休みした方が身体のためかと思います。

 

秘策(?)としては休職をお願いする時点では「2週間お休みが欲しい」と申し出ておいて、退院後、どうしても身体が辛ければ「復帰を1週間遅らせてほしい」とお願いするのも手です。

これは、実際に派遣会社の担当さんに提案された方法です。

 

『1ヶ月お休みください』と最初に言われるより、『3週間』と言っておいて延期する方が派遣先の承諾はもらいやすいかもしれませんもんね。

休職する時に有給休暇を使う方が良い?

休職できることが決まった際、有給を使うかどうかを聞かれることがあります。

先ほども書きましたが、傷病手当は4日目から手当が発生します。

最初の3日間は待機期間となるのですが、その3日間には有給休暇や土日も含まれます。

 

私はそうとも知らず、有給は待機期間に含まれないので損だと思っていて

「有給は使いません!(キリッ)」と断ってしまいました。

 

待機期間に含まれるなら、最初の3日間は有給を使った方が給料も入ってくるのでお得です。

傷病手当申請書と限度額認定証の手続き

休職が決まり入院まで1ヶ月をきったところで、派遣会社の健康保険に関する部署に電話にして限度額適用認定証傷病手当金支給申請書を取り寄せしました。

入院期間や、いつから使う予定か聞かれるので答えられるようにしておきましょう。

 

『傷病手当金支給申請書』は退院後に取り寄せても全く問題ないのですが、同時に取り寄せておくと便利です。

協会けんぽのHPからもダウンロードできます)

 

あらかじめ入院が分かってる場合は『限度額適用認定証』を用意しておく方が、退院時の窓口負担が少なくて済みます。

私は手術代・入院代で30万円くらいはしてたと思いますが、窓口で払ったのは7〜8万円でした。

突然の入院などで間に合わない場合は、いったん自分で払って、後日『高額療養費支給申請』をすればちゃんと戻ってきます。

 

私も両方利用したことがありますが、立て替える費用も大変ですし、『限度額適用認定証』の方が断然便利です!

『限度額適用認定証』は届くのに1〜2週間はかかったので、あまりにギリギリに申請するのは避けた方が良いです。

 

傷病手当申請書を提出するタイミング

派遣会社に提出する前に、お医者さんに申請書の一部を書いてもらう必要があります。

いつからいつまで仕事を休んだのかハッキリしてからでないと書けないため、実質、職場復帰してからじゃないと書けないことになります。

見込みで書いてもらうことは出来ないので注意してください。

 

私は退院後の1か月検診の時に、病院の窓口で申し込みました。

ちなみに、こういった書類になります→傷病手当金申請書

自分が記入する欄に、実際に休んだ期間を書く箇所があるのですが、この期間と医師が書く「労務不能期間」が合わないと支給されなくなってしまいます。

念のために、実際に会社を休んだ期間をメモして、医師の書く欄の横に付箋で貼り付けておきました。

病院での傷病手当申請書の手数料は300円くらいです。

ちなみに、生命保険(医療保険)の書類を同時に申請したのですが、こちらは手数料だけで5000円しました。

派遣の休職中の傷病者手当:まとめ

 

復帰後、『傷病手当金支給申請書』を派遣会社に提出し、休職中の手当を振り込んでいただきました。

給料の2/3とはいえ、休んでる期間にお金をいただけるのは本当に助かります。

 

派遣だと入院や病気が分かった時点で退職を考える人が多いかと思います。

正社員の方が休職できる環境ならば、派遣でも休職できる可能性はあります。

 

まずは派遣会社の担当の方に相談し、休職したい旨を伝えてください。

休職期間は短めに伝えると承諾してもらいやすいかもしれません。

 

知らないと損な制度もたくさんあるので、利用できる制度はしっかり使っていきましょう!